【学術部】令和5年度第1回学術部研修会(オンライン)
研修会ID | 591 |
会場 | 徳島県医師会館3F徳島県理学療法士第2事務所と講師を繋ぎオンラインで配信 |
開催日 | 令和5年4月30日(日) 9:00~12:00 |
内容 | テーマ:「変形性股関節症に対する最新治療」 変形性股関節症などで人工股関節全置換術(THA)を受ける患者数は、高齢化により増加傾向であり理学療法の対象となる機会は多い。近年のTHA症例の最も大きな特徴は、手術技術の進歩により関節機能の回復が比較的短期間になっていること、若年の症例が増加しており退院後に高い活動性を要求されることである。術後の在院期間が短縮化している現在において、改めてTHA後の理学療法の役割について再考する必要がある。そこで、今回の研修会では、徳島大学大学院運動機能外科学の玉置先生より変形性股関節症に対する最新治療として内視鏡や最小侵襲手術、コンピュータ技術によるナビゲーションシステムを応用した正確な外科的治療についてご講演いただきます。また研修会の後半では、吉田整形外科病院 リハビリテーション科の中宿先生より変形性股関節症患者やTHA患者における理学療法の進め方についてご講演をいただきます。 |
講師 | 玉置 康晃 先生(徳島大学大学院 運動機能外科学,医師) 中宿 伸哉 先生(吉田整形外科病院 リハビリテーション科,理学療法士) |
受講費 | 徳島県理学療法士会会員:無料、非会員:1,000円 |
定員 | 100名 |
申し込み期間 | 2023年02月23日 ~ 2023年04月21日 |
申し込み方法 | 下記申し込みフォームよりお申込み下さい。 なお、会員の場合は会員番号を備考欄にご記入下さい。 |
問い合わせ先 | 徳島大学病院 リハビリテーション部 古本太希 〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町2丁目50-1 TEL:088-633-9313 E-mail:tom1344@tokushima-u.ac.jp |
その他 | ※非会員の方(県士会会員以外、他職種の方)は申し込み後に振込先をメール致しますので期日までに入金をお願いします。入金確認後にZoomへの入室リンクを送付する予定です。 会員の方は本研修会では専用のクラスルーム上で、出席確認をさせて頂き、講義の開始と終了時にアンケートを提出して頂く形になります。両アンケートが揃った場合にのみ、ポイント付与の対象となります。 ※オンラインのみで開催する為、事前に配布している会員ID(会員番号@tokupt.or.jp)、パスワード、クラスコード(下記)を使用し、クラスルーム「令和5年度第1回学術部研修会」に登録してください。 クラスルーム入室に必要なクラスコード:qnltobc 配信アプリにはZoomを使用します。Google classroom「令和5年度 第1 回学術部研修会」の中にZoomのURLリンクを貼付しますのでそちらをクリックして入室してください。 【生涯学習ポイント】 カリキュラムコード:区分7-92 疼痛 急性痛 <登録理学療法士> ポイント:3ポイント <認定専門理学療法士> ポイント:3点 |
プログラム | プログラム 8:20~オンライン開設(予定) 8:55~9:00 開会式、生涯学習ポイント説明 9:00~10:30 玉置先生 講演90分(質疑応答10分程度含む) 10:30~12:00 中宿先生 講演 90分(質疑応答10分程度含む) ※当日は、講義開始5分前には入室してください。 |