【研修会案内】令和5年度徳島県災害リハビリテーション研修会
研修会ID | 622 |
会場 | 徳島県医師会館4階研修室(予定) |
開催日 | 令和6年2月11日(日) 午後 |
内容 | 今年度の災害リハビリテーションは山鹿温泉リハビリテーション病院総合リハビリテーション部 部長 佐藤 亮先生をお招きし対面研修で行います。佐藤先生は熊本JRAT事務次長もされており、REHUGをはじめとした災害研修のためのシュミレーションツールを開発した方です。4時間の研修で久しぶりの対面開催です。教材を使ったグループワークも予定しています。是非ご参加ください。 |
講師 | 佐藤 亮 先生 熊本JRAT 事務局次長 医療法人社団木星会 山鹿温泉リハビリテーション病院総合リハビリテーション部 部長 公益社団法人 熊本県理学療法士協会 理事 |
受講費 | 無料(会員外は1000円) |
定員 | 50名 |
申し込み期間 | 2023年10月04日 ~ 2024年02月07日 |
申し込み方法 | 下記の申し込みフォームからお願いします。 職種、所属施設を記載してl下さい。連名での申し込みはご遠慮下さい。 会員外の方の参加費は、当日までに銀行振り込みとなります。振込先は申し込み後ご連絡いたします。 |
問い合わせ先 | 小松島病院 東田 武志 |
プログラム | 受付 12:30 研修 13:00~17:00 ①災害リハビリテーション基礎研修プレテスト(約25分) ②災害リハビリテーションと地域リハビリテーション(約45分) ③災害リハビリテーション支援の実際(約45分) ④グループ演習と解説(約80分) ⑤災害リハビリテーション基礎研修ポストテスト(約25分) ※ グループワークは1グループ2~3人 ※ プレポストテストについては、スマホを使用しGoogleフォームで回答して頂きます。 |