第2回徳島県臨床推論研修大会
研修会ID | 607 |
会場 | 受講場所:オンライン環境にある自宅等 |
開催日 | 2023年12月17日(日) |
内容 | 第2回徳島県臨床推論研修大会をオンライン形式で開催いたします。 |
講師 | 特別講演:河西 謙吾 先生(加納総合病院 リハビリテーション科 認定・専門理学療法士:運動器) |
受講費 | 徳島県理学療法士会会員:無料、会員外(他職種含む):1,000円、会員外の方(徳島県理学療法士会会員以外、他職種の方)は申し込み後に振込先をメール致しますので期日までに入金をお願いします。なお、特別講演を聴講されない場合、参加費用は「無料」となりますので、申込フォームにその旨をご記入ください。 |
定員 | なし |
申し込み期間 | 2023年07月04日 ~ 2023年12月11日 |
申し込み方法 | 徳島県理学療法士会会員専用ページにログイン後、お申込みフォームからお申し込みください。発表希望者はコメント欄に「発表希望」と記載し、パソコンアドレスを記載して下さい(携帯電話は不可)。後日、抄録用フォーマットおよび動画作成の方法に関する資料をお送りします。抄録および発表動画の締め切りは11月10日(金)とさせていただきます。*学会聴講者・発表者の方は、google classroomでクラスコード「2dlrhli」を入力し、参加登録を完了して下さい。 ※聴講希望者の方は12/11まで申込可能です。 |
問い合わせ先 | 田岡病院 リハビリテーション科 宮本 実範 〒770-0941 徳島県徳島市万代町4丁目2番地2 E-mail:miyamoto_ya_twenty@yahoo.co.jp |
その他 | 新生涯学習制度の運用に伴い、1症例につき発表15分、質疑応答15分の合計30分で開催いたします(発表データは15分以内で作成して下さい)。発表はどなたでも可能(前期研修、後期研修、登録理学療法士、認定・専門理学療法士)ですが、ポイント付与の対象となるのは後期研修受講中の方のみとなります。なお、「奨励賞」および「大会長賞」は前期研修・後期研修受講中の先生の演題から選出致します。 後期研修中の方は、一般演題で後期研修Eの単位が取得可能です「発表者は1回の発表で1コマ」「聴講者は1回の聴講で1/3コマ(3回の聴講で1コマ)」。また、前期研修中(実地研修を D-2 の区分で受講中)の方は、一般演題3回の聴講で実地研修の修了に必要な全 32 コマ数のち1コマ分を履修できます。登録理学療法士・認定専門理学療法士の方は、特別講演の聴講にて、登録理学療法士更新(カリキュラムコード 区分3:44 治療プログラム立案):1ポイント、認定/専門理学療法士更新 :1点が取得可能です。 |
プログラム | 9時00分:オンライン立ち上げ 9時20分:開会式 9時30分~12時:一般演題発表 12時~13時:昼休憩 13時~14時:特別講演「大腿骨転子部骨折術後の滑走性に着目した理学療法-滑走性への着想から効果的な介入まで」 14時10分~15時20分:一般演題発表 15時25分:閉会式 |